が吹いてくるような、今週のお花です!
綺麗な緑色の紫陽花が咲いていますね。
鮮やかなオレンジ色はサンダーソニアです。可愛らしい形をしていて、このお花を初めて見た頃、母と一緒に感動したのを思い出します。
周りでツヤツヤしている緑の葉はイボタです。ピカピカした美しい葉っぱですね〜紫陽花の色とリンクして、緑色のグラデーションを作っていますねぇ。
梅雨に入る前の爽やかな季節を大事にしたいですね。
が吹いてくるような、今週のお花です!
綺麗な緑色の紫陽花が咲いていますね。
鮮やかなオレンジ色はサンダーソニアです。可愛らしい形をしていて、このお花を初めて見た頃、母と一緒に感動したのを思い出します。
周りでツヤツヤしている緑の葉はイボタです。ピカピカした美しい葉っぱですね〜紫陽花の色とリンクして、緑色のグラデーションを作っていますねぇ。
梅雨に入る前の爽やかな季節を大事にしたいですね。
元気を出して今週もがんばれるようなお花たちがお目見えです。
個人的にはこの、ステルンクーゲルがここ1〜2年で驚いたお花の一つなので、元気をもらえてしまいます。ドイツ語で星の球、という名前なんですね…レースのように透けている感じで、とにかくカサカサした触感もなんとも言えない素敵なお花なのです。カサカサ仲間のスターチスもかわいいですね。
いやはや今回は、個性と主張の強い子たちが勢揃い。パイナップルもいますね。パッと目を引くのはやっぱりヒマワリなのですが、脇役たちの個が、強いこと…
この個性豊かな集団をしっくりまとめ上げてくれるのは、グリーンのドラセナなんですね。絶妙なバランスで混ざり合っていて嬉しくなりますね。
もう5月も終盤です。夏に向けて、体を慣らしていきましょう
当院では、2024年5月10日に初代が逝去するという、大きな試練を迎えました。みんなで乗り越えていく、その背中を押してくれるように優しげでカラフルなのに静けさの漂う、そんなお花が飾られました。
ドウダンツツジは父も大好きな木の一つです。
グラジオラス、ブローディア、スターチス、それぞれの色合いがとても素敵ですね。
みなさまからのご厚情に感謝いたしますとともにご弔慰のほど厚く御礼申し上げます
気候の変動や連休が終わってしまった気持ちなどでどんよりしがちな雰囲気をカラッと晴らしてくれるお花の登場です。
ヒマワリはいつ見ても元気が出ますね!そして美しく鮮やかなエピデンドラムも目をひきます。
黄色とオレンジって、元気が出ますし、元気がない時でも辛くない色合いだなぁと感じています。
ベイビーハンズの照りと、ドラセナとの深い緑のマッチングも深呼吸をしたくなる素敵さです。
一旦少し寒くなりました。このあとまた気温も上がるようです。体調第一で今週も過ごしましょう!
あっという間に5月になりましたね。母の日もあるし、カーネーションによく出会う時期ですよね。
そんな中、美しいカーネーションたちの共演です!
近頃のカーネーションはさまざまな色があって驚きますが、今回のメタリカビオラ、深い紫色が印象的ですね。
もう一つのお色はバイパー、これまたベージュとワインレッドでしょうか、色の混じったオシャレなお花です。くすみ色ですよね〜
この色味を絶妙に盛り上げてくれているのがこのスターチス。ビンテージアッシュ、ですって!お花の色にアッシュとは…技術の進歩に脱帽です。スターチスも絶妙な2色が混じっていますよね。
合間で輝くヒペリカムの名前はココジェラート、また美味しそうな名前です。
にぎやかなアレンジで、本当に楽しいですね。
すっと佇む利休草が趣きを与えてくれています。
この連休中もみなさま健やかに過ごせますように。