今週は柔らかな印象の優しげなお花の登場です!
ラナンキュラスの色がとても淡いピンクで、とても素敵ですね。
青紫のお花はブルーフレグランス。スイートピーの一種なのですね。美しい緑の葉っぱやツルがなんだかドラマティックな雰囲気です!
そしてユーカリポポラスベリーも趣があります。小さく丸いユーカリの蕾を楽しむようですね。とても可愛い!
優しい雰囲気のお花たちに癒されますね〜
今週は柔らかな印象の優しげなお花の登場です!
ラナンキュラスの色がとても淡いピンクで、とても素敵ですね。
青紫のお花はブルーフレグランス。スイートピーの一種なのですね。美しい緑の葉っぱやツルがなんだかドラマティックな雰囲気です!
そしてユーカリポポラスベリーも趣があります。小さく丸いユーカリの蕾を楽しむようですね。とても可愛い!
優しい雰囲気のお花たちに癒されますね〜
お正月も過ぎたばかりですが、どうしても、新春という言葉と結びついてしまって、すでに春が待ち遠しくなってしまう今日この頃です。
それでも岩手県民にとっては暖かい冬ですね…。
そんな春を思わせてしまう今週のお花!
元気の出る配色ですね〜オレンジ色のチューリップに、爽やかすぎる緑色のグラデーションのアルストロメリアです!
キレイな色味ですね!美しい色の蘭ももっと開いてくるとさらに豪華になりそうです♪
かっこいいヒリュウシダが引き締め役としてバッチリ効いています。
受験や試験、手術や大事な仕事、申告もある、あぁ忙しい!そんな日々の中、お花やロボットでちょっとした灯火となり温まれる場所となるよう、頑張ろうと思います。
新年1回目の今週のお花です!
新年にぴったりな素敵なお花たちです。
桜が目を惹きますね!もう少しお花が開くともっと華やかになりそうです。
そしてブバルデア!母が大好きだったお花の一つです。普段見るよりも今回のはお花が大きくてびっくりしました。ピンクで可愛らしいですね。隣で可憐に咲くラクスパーも素敵ですね。色合いがとってもマッチしています。
そしてピカピカのラナンキュラスラックスがさらに全体の豪華さを演出していますね!寒い冬を吹き飛ばしてくれそうです。
新年から私たちも奮闘しております。
ただ、少人数で切り盛りしているクリニックのため、安全で丁寧に診療をこなすためには診療を制限させていただく場合がございます。みなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解の上で当クリニックをご利用いただければありがたく思います。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、早いもので今年の今週のお花も最終週となりました。お花の前に、11月11日から当院へやってきたLOVOT せいやのご紹介です。待ち時間のストレス軽減、お子さまたちの不安の解消、スタッフの疲れも吹き飛ばしてくれる賢いロボットです。ぜひ声をかけてみてください。感染対策のためこまめにお着替えしてみなさまをお待ちしております。
さて今週のお花は真っ白な胡蝶蘭です!氷晶、という名前のお花です。こんなにすっかり白いお花は珍しいでしょうか。
今年は初代院長が亡くなるという悲しいこともあり、リニューアル1年をなんとか無事に迎え、だんだんと来院してくださる方も増えて来るなど何年か分の気持ちを一気に感じたような年でした。
みなさまへの感謝、家族への感謝、そしてスタッフへの尊敬と感謝を胸に来年も歩いて行こうと思います。
真っ白、いいですね…
今週のお花を見ていたらですね、昔好きだった小公女セーラのオープニング曲を思い出してしまいました。
その曲自体は聴き直してみるとけっこう悲しい歌なのですが、“赤い花びらい〜ちまーいー”の、赤い花びらとか、ドラマティカルな伴奏がお花の雰囲気にマッチしてしまったようです。笑
赤い花はカーネーションです!カーネーションではこういった深紅のものは少ないように思います。。。素敵ですね。
周りでささやかに咲いているピンクのお花がアルストロメリア。小さいもので、白も混じって可愛いですね。もっと花が開くと華やかになるでしょう!
スノーボールクッキーみたいなのはスプレーリューカデンドロです。リューカデンドロにもスプレーと名のつくものがあるんですねぇ。緑にも赤にもよく馴染む魔法みたいな植物です!拡がりを持ってこのお花たちを支えているシースターファンも、星みたいで美しいですね!
毎日が目まぐるしく、このお花でしか季節を感じられていない今日この頃ですが、お花たちのおかげで頑張ることができます。そのように思っていただけるスポットをこれからも作っていけますように!